
UC-SD200水中カメラは、浄水場水処理施設でのフロック監視に適したLED照明内蔵のカラーカメラです。
ワイパーを内蔵していますので前面ガラスの清掃を遠隔制御により行う事が可能です。
また、ズームレンズの採用でフロックの大きさを変えて映し出すことができます。
レンズ等の制御は、RS-485シリアル通信となっており電力の供給は、専用の制御ユニットから行います。
FEATURE 特徴
- ズームレンズ採用により、フロックの大きさを任意に変えて映し出すことができます。
- フロックの大きさを明確に確認できますので、凝集剤の投入判断が容易となります。
- 水中カメラハウジングは、主材質にSUS304を使用していますので耐食性に優れています。
- 浄水場のほか、水族館など魚の生態観察にもご使用可能です。(耐水深10m)
- ローカル側及び遠隔制御にて、LED投光器及びワイパーの制御が可能です。
(ローカル側では、カメラの詳細設定、LED投光器の光量調整も可能)
- 制御ボックス内に、エンコーダを収納することでネットワークを利用した監視が可能となります。

QUALITY 仕様・性能
水中カメラ UC-SD200
一般仕様
設置条件 | 屋外及び水中 |
---|---|
使用温度範囲 | 0℃~+40℃ |
耐水深 | 10m |
外形寸法 | 166(W)×182(H)×492(D)mm(スクリーン、防水コネクタ含む) |
材質 | ステンレス合金(SUS304) |
質量 | 14kg ±10% |
標準装備 | LED投光器、ワイパー、浸水検知機能 |
レンズ仕様
ズーム比 | 光学36倍ズーム (電子ズーム12倍) |
---|---|
画角 | 水平57.8°~1.7° |
最至近撮影距離 | 10mm(W)~1500mm(T) |
カメラ仕様
映像出力 | NTSC |
---|---|
撮像素子 | 1/4インチ CCD |
有効画素数 | 約38万画素 |
解像度 | 水平550TV本(WIDE端) |
S/N比 | 50dB以上 |
最低被写体照度 | 1.4lx(1/60s)、0.1lx(1/4s) |
ローカル制御ボックス CB-SH50

一般仕様
設置条件 | 屋外一般 |
---|---|
周囲温度 | -10℃~+50℃ |
使用電源 | AC100V±10%(50Hz/60Hz) |
消費電力 | 50VA以下 |
材質 | ステンレス合金(SUS304) |
外観仕上げ | マンセル5Y7/1 |
防塵・防水性 | JIS C 0920 IP54 |
質量 | 35kg±10%(パイプ固定金具含む) |
制御仕様
カメラ電源 | ON/OFF |
---|---|
ズーム | TELE/WIDE |
フォーカス | NEAR/FAR/AF |
投光器 | ON/OFF |
ワイパー | ON/OFF |
制御切替 | ローカル/リモート |
通信方式 | RS-485 2Wまたは無電圧接点 |
リモートコントローラ OP-SU60
※参考仕様となります。詳細は別途お打ち合わせください。

一般仕様
設置条件 | 屋内 卓上等 |
---|---|
周囲温度 | 0℃~+40℃ |
使用電源 | DC6V 1A(付属ACアダプタ使用) |
消費電力 | 10VA以下 |
材質 | 鋼板(SPCC) |
質量 |
3.0kg±10% |
制御仕様
カメラ電源 | ON/OFF |
---|---|
ズーム | TELE/WIDE |
フォーカス | NEAR/FAR/AF |
投光器 | ON/OFF |
ワイパー | ON/OFF |
リセット | 漏水警報リセット |
通信方式 | RS-485 2W |
※CB-SH50と制御仕様が異なります。 |
水中カメラシステム構築例
